薄毛・抜け毛の原因について理解する

2021年4月10日土曜日
抜け毛の原因は?

  • 「最近、抜け毛が多い」
  • 「何だか髪の収まりが悪い」
  • 「生え際が後退してきた」

お出かけ前、鏡に映るご自分の姿にため息をついているあなた(以前の私もですよ)…

抜け毛・薄毛の対策・予防に取り組むにはまず第一に自分の薄毛、抜け毛の原因をしっかりと把握することが大切です。


薄毛・抜け毛の主な原因


1.偏った食生活による薄毛・抜け毛


日々の忙しさに追われ、コンビニ弁当や外食ばかり…。特に肉類や油分の摂りすぎは、薄毛・抜け毛の原因になると言われています。

逆に良質のタンパク質や酵素、ミネラルは髪の毛に必要な栄養素です。

また、亜鉛を積極的に摂取することで、髪の健康な成長を促すともいわれています。

自炊が難しく偏った食生活になりがちな方なら、シンプルにサプリメントで不足しがちな栄養素を補うことも効果的です。また、亜鉛を多く含む納豆や、豚レバー、チーズなどを意識して加えてみるのも良いでしょう。


オススメは牡蛎!

牡蛎は完全栄養食品と言われており、亜鉛も多く含まれています。
牡蛎は高価で続かない!という方には、シジミもおすすめです。シジミも亜鉛や栄養が豊富な食材として知られています。
もちろん、サプリメントの活用も効果的です。


▼ 関連記事

髪の毛の健康に良いオススメの食材No.1「牡蠣」-KAMINOKE LAB.


2.遺伝・男性ホルモンによる薄毛・抜け毛


髭や体毛などの成長を促進させる男性ホルモン(テストステロン)ですが、頭髪には対しては反対に毛根の毛母細胞でDHT(ジヒドロテストステロン)に変わることで、毛母細胞を萎縮させ、髪の成長を妨げる可能性もあると言われています。

またよく言われる遺伝的な薄毛・抜け毛というのは、遺伝的に男性ホルモンの分泌量が多い人がいて、そのような人は体質的に抜け毛・薄毛になりやすいと考えられています。

3.生活習慣による薄毛・抜け毛


髪の毛は生きているため、十分な栄養が行き届かなくなると成長に支障をきたし抜けてしまいます。

栄養が行き届かず、細く痩せてしまった髪は、必然的に抜けやすくなるため、薄毛・抜け毛の原因になります。

これは、食生活だけでは改善できるものではなく、例えば、過度の飲酒は肝臓に負担をかけ、毛髪への栄養素の供給を妨げてしまいますし、不規則な生活や睡眠不足は、本来眠っている間に働く免疫細胞などによる修復作業を機能させにくくしてしまいます。

また血行を悪くすることは、毛髪に十分な栄養を運べなくなるため、その要因となる窮屈は服装や体の冷え、喫煙などにも注意が必要です。

4.ストレスによる薄毛・抜け毛


ストレスは抜け毛を促進します。

特に大きな事故をしたり、精神的なショックにより円形脱毛症になる症例は多く、私も事故で九死に一生を得た経験があり、その際は円形脱毛症になりました。

円形脱毛症は、免疫機能の異常により自己免疫が毛根を攻撃してしまうことにより発生するもので、その場合は、皮膚科でステロイド系のお薬を処方してもらえば、数週間から数か月で完治する場合が多いです。

一方、日々の仕事などによるジワジワ受けるストレスは、抜け毛を促進し、薄毛もジワジワと進行してしまう厄介な原因となります。

日々のストレスは適度にリフレッシュできるよう休日の過ごし方を工夫したり、運動系の趣味を始めるとよいでしょう。


上記で1.3.4.は自力でなんとか改善が可能なものですが、2.の遺伝・男性ホルモンが原因の場合は、自力で改善は難しいですね。

こちらについては、医学の力(AGA治療など)により改善が可能となります。


バーコード直前の薄毛から髪の毛を復活させた方法とAGA抜け毛対策まとめ